• 記事
  • 長時間駆動で睡眠管理もバッチリ! スマートウォッチ「Amazfit GTR 3」を試す!!

長時間駆動で睡眠管理もバッチリ! スマートウォッチ「Amazfit GTR 3」を試す!!

Amazfitのスマートウォッチ「Amazfit GTR 3」

長時間駆動で睡眠管理もバッチリ! スマートウォッチ「Amazfit GTR 3」を試す!!

健康への関心が高まる中、日常的に身につけて身体の情報を収集できるスマートウォッチへの関心も高まっている。今回紹介する「Amazfit GTR 3」は、歩数や運動だけでなく、睡眠や血中酸素濃度など、様々な身体情報を、24時間取得し続けられるスマートウォッチだ。使い勝手をレポートしよう。【写真】メニューは大きめの文字とアイコンで表示され、視認性は高い。タッチ式なので必ずしもアイコンが中央になくても選択できるクラシカルなデザインの大画面スマートウォッチAmazfitはスマートフォンシェア世界4位の中国・小米(シャオミ)のパートナー企業で、ウェアラブルデバイスを製造・販売しているZepp Health Corporation (中国国内向けブランド名は華米科技) が、2015年から展開しているスマートデバイスのブランドだ。今回紹介する「Amazfit GTR 3」(以下GTR3)は、同社の主力製品であるスマートウォッチの中でも、10月12日に発売されたばかりの新製品だ。GTR3は新製品3機種「GTR 3 Pro」「GTR 3」「GTS」の中ではミドルレンジに相当する。価格は3万4,800円だ。本体サイズは45.8×45.8×10.8mm、重さは32g(ストラップ除く)。ボディ素材はアルミニウム合金で、ボディカラーはサンダーブラックとムーンライトグレーの2色。5ATMの防水性能を持つため、雨やシャワー程度であれば着けたままでも問題ない。本体にはGPSが搭載されており、位置情報はGTR3単体で取得できるが、Wi-Fiやセルラー機能はないので、ネットへの接続はスマートフォンが必要になる。スマートフォンとの接続はBluetooth経由となる。また基本的な設定などをスマートフォン用の「Zepp」アプリで行うのは、同社のスマートデバイスと共通だ。文字盤は直径1.39インチ(約35.3mm)の円形AMOLEDディスプレイを搭載。画面の解像度は326ppiで、大画面と相まって、小さめの文字でも読みやすい。また、明るさは1,000nitとかなり明るく、直射日光下でもかなり見やすい。文字盤は100種類以上が用意されており、前モデルと比べて、新たに15種類のアニメーション文字盤も追加されている。標準では10秒程度で画面がオフになり、文字盤を覗き込むように手首を上げると表示されるようになっているが、後述する「Zepp」アプリで「スクリーンオフ表示」の「有効状態」を「終日」に設定すると、常時表示状態に変わる。なお、常時表示に設定すると、画面全体がオフにはならないが、一定の時間で、アナログ時計であれば秒針やインデックスが消え、分針と時針だけが表示されるようにして画面の変化を極力少なくし、節電する仕組みだ。本体右側には上にクラウン(リューズ)が、下にボタンが用意されている(本体の設定で180度回転した場合はクラウンが左下側になる)。クラウンを押すとアプリの一覧が表示され、回すことで一覧を上下に移動できる。ここでメニューから目的のアプリが見つかったら、もう一度クラウンを押せばアプリを起動できる…とよかったのだが、実際には文字盤表示に戻ってしまう。つまり、クラウンの押下はメニューと文字盤の行き来しかサポートしておらず、アプリの選択やアプリ内でのメニュー選択は画面をタップして行うことになる。画面が大きいのでタッチ操作自体はしやすいが、ここは(Apple Watch風に)クラウンを押すことで選択もできると、より直感的だったと思う。下のボタンはあらかじめ設定しておいたアプリのショートカットボタンとなっているので、よく使うものを設定しておきたい。バンドは取り付け幅22mmのものが付属する。素材は抗菌タイプのシリコン製で、汗などに強く、丸洗いできるので清潔に利用できるのはうれしい。バンドはいわゆるクイックレバー/クイックリリースと呼ばれるタイプで、時計本体とバンドをつなぐバネ棒にレバーが付いており、レバーを引くことで容易に着脱・交換できる。本体裏面には血中酸素濃度や心拍数を取得するための光学式センサー「6PD

海老原昭